- HOME >
- みおり
みおり

女性にサウナの魅力を伝えたい熱波師(アウフグースマスター)/週1~2回サウナに通うサウナ女子/サウナ歴約2年半/コンパクトサイズのスキンケアを試すことと、可愛いサウナハットを集めるのが好き/
最近、サウナでサウナハットをかぶっている人をよく見かけませんか? サウナハットは、熱から頭を守るだけでなく、のぼせ防止やリラックス効果を高める重要なアイテムです。 サウナが好きな人は、サウナハットは必需品だという声も多く、注目度がどんどん高まっています。 しかし、いざサウナハットを買おうと思っても、どこで売っているのか分からず困ってしまうこともありますよね。 サウナハットは、ダイソーやニトリ(デコホーム)、ロフト、ハンズなどのお店で買うことができます。 さらに、近くに店舗がない場合は、Amazonや楽天市 ...
サウナ愛好家にとって待ちに待った「サウナの日」が今年もやってきます。 毎年3月7日は、日本全国の温浴施設で特別なイベントが開催される、まさに“ととのう”のに最適な一日。 この日を楽しみにしているサウナーの皆さんも多いのではないでしょうか。 サウナの日は、日本サウナ・スパ協会が制定した記念日で、「もっと多くの人にサウナを楽しんでもらいたい」という思いから、全国各地の温浴施設が趣向を凝らしたキャンペーンを展開します。 入浴料の割引や、限定グッズのプレゼント、特別なアウフグースなど、サウナーにはたまらない企画が ...
旅行や推し活で遠征するとき、宿泊費用は安くしたいと思いますよね。 でも綺麗で清潔感があることは譲れない条件。 温浴施設に泊まれば安いけど、しっかりベッドで眠りたい。 そんなわたしのわがままを叶えてくれたのが、スマートステイシズク品川大井町。 女性専用のカプセルルームがあり、自分だけの空間で眠ることができます。 「スマートステイシズク品川大井町の宿泊は安い?」「女性カプセルルームはどんな雰囲気なんだろう?」「アメニティや設備はなにがある?」 と気になる方もいるのではないでしょうか。 わたしは今回東京都内に行 ...
サウナでのリラックスタイムをより快適にするアイテムを探していませんか? そんな方にぜひおすすめしたいのが、MOKUタオル。 サウナに入る方に人気のタオルです。 「MOKUタオルを使っている人が多いのはなぜだろう?」「荷物を減らしたい人にMOKUタオルは向いている?」「人気なら使ってみたいけどどこで買えるのかな?」 と思う方もいるのではないでしょうか。 MOKUタオルは軽量・高吸水・速乾性というサウナタオルに必要な条件をすべて満たし、サウナの時間をより快適にしてくれるアイテム。 サウナ歴2年半のわたしは3枚 ...
仕事や家事を毎日たくさん頑張っているあなた。 つい寝落ちしてしまうことが多くて、疲れが取れないあなた。 自宅のお風呂で手軽に酵素風呂に入れたら、リフレッシュできて明日へのやる気が少しだけ湧いてくると思いませんか。 「自宅で酵素風呂なんて、本当に手軽にできるの?」「お風呂掃除の手間が増えないか心配」「匂いがきつくないか不安」 と酵素風呂に興味があっても不安になる方もいるのではないでしょうか。 自宅で酵素風呂を楽しめる「つるぽか」は、自宅で気軽に酵素風呂のような効果を実現できる入浴剤。 冷え性でつま先が冷たく ...
仕事や家事、育児に追われる毎日。 「少しだけ、自分のための時間が欲しい」と感じたことはありませんか? そんなあなたにぴったりの癒しの場が、サウナ東京のレディースデイ。 この日だけは、女性が主役。女性専用の空間だからこそ叶う、安心でリラックスした時間が広がっています。 「サウナ東京のレディースデイは実際どんな雰囲気なの?」「サウナ東京のレディースデイを快適に過ごすポイントを知りたい」「サウナ東京のレディースデイは予約した方がいい?」 と思う方もいるのではないでしょうか。 サウナ東京のレディースデイは、館内は ...
2024年に70周年を迎えたウェルビー。 愛知県名古屋市栄にあるウェルビー栄は男性専用施設ですが、2023年4月に女性専用エリア・フォレストハウスがオープンしました。 これまで男性しか入ることができなかったウェルビー栄に女性も入ることができるので、気になっている方も多いのではないでしょうか。 「フォレストハウスのサウナは初心者でも入れる?」「男女でウェルビー栄に行ってもいい?」「手ぶらで行きたいけどアメニティはなにがある?」 と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。 ウェルビー栄のフォレストハウスには2 ...
安くて可愛いアイテムが揃う人気のオンラインショップ、SHEIN(シーイン)。 サウナで使う可愛いアイテムも、安く買えたらいいなと思いますよね。 「シーインで買える可愛いサウナグッズを知りたい」「実際に買った人のレビューを知りたい」「サイズを間違えた時に交換できる?」 と思う方もいるのではないでしょうか。 わたしは今回シーインで買い物をしたのが4回目で、サウナに行く時に使えるアイテムを中心に購入しました。 その中で、サウナが好きな女性におすすめの商品を7点厳選して紹介します。 パーカードレスや刺繍が豪華なト ...
サウナでロウリュやアウフグースをする時に欠かせないアイテムが、アロマオイル。 良い香りがするとリフレッシュしたり、リラックスできたりしますよね。 「アロマオイルについての知識を身に付けたい」「アウフグースをする人はアロマテラピー検定を受けた方がいいの?」「アロマテラピー検定はサウナで役に立つの?」 と思う方もいるのではないでしょうか。 わたしはサウナでアウフグースをするために正しい知識を身に付けたいと思い、アロマテラピー検定1級を受験し、合格しました。 サウナ室でお客様はアロマに直接触れて関わるので、自信 ...
サウナでリフレッシュするひととき、好きな飲み物は必需品。 リラックスしたいけれど、時々起こる小さな不便もありますよね。 例えば、水分補給用のペットボトルが、他の人のボトルと同じでわからなくなってしまった経験、ありますよね。 「ペットボトルの取り違えが怖い」「ペットボトルにさり気ない目印を付けたい」「人とかぶらないオリジナルのアイテムが欲しい」 と悩む方もいるのではないでしょうか。 わたしは、ペットボトルにオリジナルファクトリーで作成したアクリルマルチマーカーを付けています。 自分の好きなマークや絵柄でつく ...