当サイトはプロモーションが含まれています

みおり

みおり

女性にサウナの魅力を伝えたい熱波師(アウフグースマスター)/週1~2回サウナに通うサウナ女子/サウナ歴約2年半/コンパクトサイズのスキンケアを試すことと、可愛いサウナハットを集めるのが好き/

サウナ持ち物

2025/1/29

【サウナ女子】サウナ歴1年半のわたしの持ち物と荷物を減らすテクニック

空前のサウナブーム。サウナに力を入れる施設が増え、サ活をする女性も増えてきました。 「サウナに行く時に必要な持ち物は何?」「快適に過ごせるアイテムを知りたい」「サウナに行く時の荷物を減らしたい」 と悩む方も多いのではないでしょうか。 わたしはスキンケア用品のサンプルやお試し用を使うことが多く、シャンプーなどは詰め替え、サウナに行く時の荷物をコンパクトにしています。 サウナ歴1年半のわたしが、サウナに行く時の持ち物を紹介します。荷物を減らすために工夫していることや便利アイテムを、全て写真付きで紹介。サウナ初 ...

入り方

2025/1/29

【初心者向け】サウナ女子が教えるととのうサウナの入り方

サウナは、古来から多くの文化で健康やリラクゼーションのための場所として親しまれてきました。暖かな空間でゆっくりと汗を流すことは、日々のストレスから解放され、心身ともにリフレッシュする絶好のチャンスです。しかし、初めてサウナに足を踏み入れるというのは、緊張しますよね。 「サウナの入り方がわからない」「ととのうってなにかわからない」「サウナ女子のサウナの入り方を知りたい」 と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 サウナは基本的に「サウナ・水風呂・外気浴」が1セットで、これを3セット繰り返します。自分の好み ...

サイトマップ

2025/3/12

サイトマップ

はじめに ラビサウナ(https://rabisauna.com/)は、サウナ歴2年半のサウナ女子、みおりが運営するサイトです。 プライバシーポリシー / 免責事項 当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。 ラビサウナとは 女性にサウナを楽しんで美しくなってほしい、という願いをこめて、名前を付けました。 わたしはサウナに行く時に、「ドライヤーはあるかな?」「シャンプーの種類は何?」と気になり、あらかじめ調べることが多いです。 しかし、男性目線のレポが多く、女性が気になる点に触れられていないのが現実 ...