ビジネスホテルの宿泊料金が高騰している今、少しでも安く宿泊するために宿を探す方も多いのではないでしょうか。
名古屋でサウナを楽しみつつ、安く宿泊できる施設が、リラクゼーションスパアペゼ。
「リラクゼーションスパアペゼの女性カプセルルームはきれい?」
「カプセルルームってちゃんと眠れる?」
「どうせならサウナもお風呂も楽しみたい」
と思う方もいるのではないでしょうか。
わたしは今回、名古屋でイベントに参加した日にリラクゼーションスパアペゼに宿泊しました。
サウナ、お風呂、宿泊、朝食付きで4,800円。
とてもリーズナブルに楽しむことができました。
この記事では、リラクゼーションスパアペゼに宿泊したわたしの体験談、サウナレポ、持って行った方がよかったものなど、詳しく紹介。
名古屋で安い宿泊先を探している方は、是非最後までご覧ください。
リラクゼーションスパアペゼの基本情報

リラクゼーションスパアペゼの基本情報は以下のとおりです。
住所 | 〒464-0850 愛知県名古屋市千種区今池5-11-14 |
電話番号 | 052-733-3141 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | なし(年中無休) |
アクセス | 地下鉄東山線・桜通線今池駅 8番出口すぐ |
公式サイト | https://apz-spa.com/ |
リラクゼーションスパアペゼを利用する流れ
リラクゼーションスパアペゼを利用する流れを紹介します。
利用日:2025年5月22日(木)
step
1靴を下駄箱に入れ鍵をフロントに預ける
入り口で靴を脱ぎ、下駄箱に入れましょう。
下駄箱の鍵を閉め、鍵をフロントで預けます。
step
2名前を言ってチェックイン
フロントで名前を言い、チェックインをしましょう。
step
3宿泊料金を支払う
宿泊料金を先に支払います。
わたしは予約の時点では朝食なしにしていましたが、朝食を追加。
朝食の料金を含めた金額を支払いました。
step
4鍵を受け取り、ロッカーへ

鍵を受け取り、脱衣所にあるロッカーに向かいます。
女性は地下1階、男性は2階です。
step
5荷物を入れる
ロッカーに荷物を入れましょう。
step
6お風呂やサウナ、食事を楽しむ
お風呂やサウナを楽しみましょう。
step
7カプセルルームで休む

カプセルルームで休みます。
カプセルルームは男女どちらも5階。
それぞれのエリアは施錠されているので、ロッカーキーで解錠します。
step
8自動精算機で支払いをしてチェックアウト
食事代など、追加の料金は自動精算機で支払いをします。
次の章では、リラクゼーションスパアペゼの女性サウナについてレビューします。
女性サウナレビュー
リラクゼーションスパアペゼの女性サウナについて、レビューします。
ドライサウナは湿度高めの約88℃
ドライサウナは約88℃、湿度が高く呼吸がしやすいと感じました。
毎時00分にオートロウリュがあり、熱風でサウナ室全体に蒸気が行き渡ります。
テレビ | あり |
サウナマット貸出 | あり |
給水機 | あり |
スチームサウナはしっかり熱い

アペゼのスチームサウナ室にはストーブがあり、とても熱い。
温度計がなかったのですが、体感65℃くらいでした。
座面のタイルが熱くてマットがないと座れないくらいです。
置いてある塩は粗めで、スチームでしっかり蒸される感覚がありました。
水風呂は温度違いで2つあるので入りやすい

アペゼの女性浴室の水風呂は、約24℃と約15℃の2つあります。
24℃の水風呂は、水風呂が苦手な方でも入りやすい温度。
わたしが行った日は暑い日だったので、普通に24℃の水風呂に浸かっている人もいました。
どちらも5人以上入れる大きさです。
お風呂は温度違いで2種類ある
女性浴室のお風呂は、約41℃と約39℃の2つあります。
41℃はジェットバスで、強めの気泡が体に当たりとても心地良いです。
39℃はラドン風呂、香りなどはなく、わたしは知らずに入っていました。
アメニティは少なめ、必要なら持参を
リラクゼーションスパアペゼには、必要最低限のアメニティが用意されています。
リラクゼーションスパアペゼ女性浴室にあるアメニティ
・シャンプー、コンディショナー、ボディソープ(DHC)
・化粧水、乳液
・ヘアミルク
・ドライヤー、くるくるドライヤー
・ヘアブラシ
・綿棒
・歯ブラシ
わたしは今回荷物を減らしたかったので、備品を活用させてもらいました。
リラクゼーションスパアペゼ【楽天トラベル】次の章では、リラクゼーションスパアペゼについて気になる疑問にお答えします。
リラクゼーションスパアペゼの気になる疑問
リラクゼーションスパアペゼに関する疑問にお答えします。
タオルや館内着は無料で借りられる?

リラクゼーションスパアペゼの宿泊料金には、以下の備品が含まれています。
リラクゼーションスパアペゼの宿泊料金に含まれている備品
・バスタオル 1枚
・フェイスタオル 3枚
・館内着 1着
これらはロッカーの中に用意されています。
フェイスタオルが3枚あるので、複数回お風呂に入る時やお風呂上がりの汗を拭く時にも使え、とても助かりました。
ヘアアイロンはある?
ヘアアイロンはありません。
女性浴室の洗面台に、自由に使えるコンセントもありません。
わたしは宿泊した次の日に髪がぼさっとなってしまったので、ヘアセットをしっかりしたい方はコンパクトヘアアイロンを持参するのがおすすめ。
充電式のタイプはコンセントがない場所でも使用可能。
コンパクトな見た目でありながら、温度は200℃まで上がります。
ポーチ付きなので旅行にも持って行けますし、外出している途中で乱れた前髪をセットすることもできますね。
男女で一緒に泊まれる?

リラクゼーションスパアペゼのカプセルルームは、男女別です。
ロッカーキーをタッチしてドアを解錠します。
一緒に寝ることはできませんが、4階と5階に男女兼用リラックスルームがあり、一緒に過ごすことができます。
漫画や、お酒やスナック菓子の自動販売機があります。
宿泊する場合、外出できる?
リラクゼーションスパアペゼに宿泊する場合、外出することができます。
チェックインの時に外出券を渡されるので、それをフロントに出して外出しましょう。
荷物を置いてから外出できるのは、助かりますよね。
ロッカーは大きい?

女性浴室のロッカーは縦長のスリムなタイプ。
わたしは大きめのトートバッグで行きましたが、ロッカーの幅が狭く、荷物がぎゅうぎゅうになってしまいました。
キャリーケースなどは、フロントで預かってくれるようです。
飲食物の持ち込みはできる?
リラクゼーションスパアペゼは、飲食物の持ち込みが禁止です。
館内にペットボトル飲料やお酒、スナック菓子の自動販売機があるので、こちらを利用しましょう。
朝食はどんなメニューがある?
リラクゼーションスパアペゼの朝食は、5種類のメニューがありました。

わたしは、納豆定食を注文しました。

カプセルルームにテレビはある?

女性のカプセルルームにはテレビがありました。
しかし、「テレビを利用の方はフロントにお声がけください」との表記があります。
わたしはフロントに声をかけるのが面倒だったので、テレビを利用しませんでした。
快適に過ごすために持って行った方がいいものはある?

リラクゼーションスパアペゼで快適に過ごすために、持って行った方がいいものは、以下のとおりです。
リラクゼーションスパアペゼに持って行った方がいいもの
・カプセルルームに持っていく用のバッグ
・コンセントタップ
カプセルルームにはコンセントが1口のみ。
わたしはコンセントタップを持っていたので、スマホとスマートウォッチを充電することができました。
女性ひとりでも安心して泊まれる?
リラクゼーションスパアペゼは、女性ひとりでも安心して泊まることができます。
実際今回わたしはひとりで宿泊しましたが、脱衣所やカプセルルームのエリアがしっかり分かれていることで、とても安心できました。
レストランはフロントの近くで、女性スタッフも多くいたので、不安なことがありませんでした。
リラクゼーションスパアペゼ【楽天トラベル】まとめ
リラクゼーションスパアペゼでの宿泊について、解説しました。
要点をまとめます。
リラクゼーションスパアペゼ
・女性サウナは温度が高くなく、初心者でも入りやすい
・スチームサウナは温度が高め
・温度が違う水風呂が2種類あるので入りやすい
・カプセルルームは男女でわかれていてロックされているので安心
・リラックスエリアは男女で一緒に過ごすことができる
・宿泊する場合は途中で外出できるので荷物を預けて外食に行くことも可能
・ヘアセットをしっかりしたい方はコンパクトヘアアイロンを持参するのがおすすめ
名古屋駅からアクセスしやすく、お得に宿泊することができるリラクゼーションスパアペゼ。
わたしはまた名古屋でイベントがあるときは利用すると思います。
名古屋で安く宿泊しつつ、サウナも楽しみたい方は是非訪れてみてはいかがでしょうか。
リラクゼーションスパアペゼ【楽天トラベル】