当サイトはプロモーションが含まれています

みおり

みおり

女性にサウナの魅力を伝えたい熱波師(アウフグースマスター)/週1~2回サウナに通うサウナ女子/サウナ歴約2年半/コンパクトサイズのスキンケアを試すことと、可愛いサウナハットを集めるのが好き/

ホテル

2025/8/23

ウェルビー栄のあとに泊まりたい!サウナ好きの女性におすすめのホテル10選

名古屋・栄のサウナといえばウェルビー栄。 男性専用のため女性は宿泊できませんが、女性も夜遅くまでサウナやアウフグースを味わいたいはず。 「ウェルビー栄の近くで女性が泊まれるホテルはあるの?」「名古屋でのサ旅を存分に楽しみたい」 と思う方もいるのではないでしょうか。 わたしが前回ウェルビー栄に行った時は、リラクゼーションスパアペゼに宿泊。 終電の時間を気にすることなく、サウナシアターでのアウフグースを最後までゆっくり堪能できました。 この記事では、ウェルビー栄を満喫したあとにぴったりの、サ活女子が満足できる ...

防水ポーチ

2025/8/17

サウナで大活躍!女性におすすめの防水ポーチ7選と選び方ガイド

最近は「サウナ女子」という言葉もすっかり定着しましたよね。 でも、サウナに行った後、濡れた化粧品をひとつずつ拭いて持ち帰るのが面倒だと思いませんか? 「濡れたタオルを快適に持ち帰りたい」「水着から水滴が漏れないか不安」「スマホや財布などを濡らさないようにしたい」 と悩む方もいるのではないでしょうか。 そんな方におすすめなのが、防水ポーチです。 濡れた水着やタオルを入れても、他の荷物を濡らす心配がありません。 ここでは、サウナ好き女性の目線で選ぶべき防水ポーチのポイントをご紹介します。 防水ポーチは用途によ ...

サウナで働く

2025/8/4

サウナで働くってどう?テントサウナ勤務のわたしの仕事内容や大変だったこととは?

「サウナが好きすぎて、ついにサウナで働いちゃいました──」 そう言うと驚かれることもありますが、わたしは6ヵ月間テントサウナの運営スタッフとして働いていました。 サウナが好きな人が集まる場所で、薪を燃やしてサウナと向き合う日々は、まさにととのうの延長線。 「サウナが好きだからサウナで働いてみたい」「サウナや温浴施設で働くと無料で入浴できるって本当?」「力仕事が多いと働けるか不安」 サウナで働くことについて、こう思う方もいるのではないでしょうか。 サウナで働いてみたいという気持ちだけで始めたテントサウナ勤務 ...

アペゼ

2025/7/28

サウナ女子がリラクゼーションスパアペゼに泊まってみた

ビジネスホテルの宿泊料金が高騰している今、少しでも安く宿泊するために宿を探す方も多いのではないでしょうか。 名古屋でサウナを楽しみつつ、安く宿泊できる施設が、リラクゼーションスパアペゼ。 「リラクゼーションスパアペゼの女性カプセルルームはきれい?」「カプセルルームってちゃんと眠れる?」「どうせならサウナもお風呂も楽しみたい」 と思う方もいるのではないでしょうか。 わたしは今回、名古屋でイベントに参加した日にリラクゼーションスパアペゼに宿泊しました。 サウナ、お風呂、宿泊、朝食付きで4,800円。 とてもリ ...

オルビスザクレンジングオイル

2025/7/12

乾燥知らずのサウナ習慣へ!サウナ女子がオルビスザクレンジングオイルを徹底レビュー

サウナでたっぷり汗をかいて心もカラダもリセット。 そんなリラックスタイムをさらに心地よくする新習慣が、「サウナ前のクレンジング」です。 今回は、サウナ女子にぴったりの、オルビスザクレンジングオイルについて紹介します。 「オルビスザクレンジングオイルは何が魅力なの?」「オルビスザクレンジングオイルはメイクがしっかり落ちる?」「うるおうクレンジングオイルなんてあるの?」 と思う方もいるのではないでしょうか。 オルビスザクレンジングオイルはメイクともしっかり馴染み、すっきり落とせるのに肌はつっぱらずにうるおいま ...

クラファン

2025/7/1

サウナのクラウドファンディングって実際どう?メリットとデメリットを徹底解説

サウナ人気が高まり続けるいま、新たなサウナ体験を生み出すムーブメントが静かに、そして確実に広がっています。 その中心にあるのが、クラウドファンディング。 ただ施設を作るだけではなく、サウナを通して地域を盛り上げたり、ユニークなコンセプトを形にしたりと、さまざまな想いがプロジェクトとして立ち上がっています。 「サウナのクラウドファンディングっていくらからできるの?」「どんなリターンがあるの?」「実際に支援している人はどれくらいいるの?」 などと、興味があっても不安に思う方がいるのではないでしょうか。 サウナ ...

サウナハット手作り

2025/6/28

サウナハットは手作りできる?かぎ針編みで作ってみたわたしのサウナハットを紹介

サウナでととのう瞬間。 その時間をもっと快適に、もっと自分らしく過ごしたい。 自分だけのサウナハットを作ってみたい、そう思う方もいるのではないでしょうか。 しかし、いざサウナハットを作ろうとすると、 「サウナハットは手作りできる?」「かぎ針編みでサウナハットは作れる?」「自作のサウナハットは耐久性が心配」 と心配になりますよね。 わたしはかぎ針編みを始めて3ヵ月なのですが、自分でサウナハットを編んでみました。 ウールの毛糸を選んだので思った以上に耐熱性があり、柔らかく、快適なかぶり心地。 自分で作ったサウ ...

ファスティング

2025/6/13

初めてのファスティングにリモファスがおすすめである理由

最近話題のファスティング。 食生活が乱れている方や体を整えたい方は、気になっているのではないでしょうか。 しかし、初めての方は 「ファスティングはお腹がすいて辛そう」「ちゃんとやり遂げられるか不安」「本当に効果があるかわからない」 とファスティングに対して不安な気持ちがありますよね。 話題のファスティングドリンク「Remo-Fas(リモファス)」は、ファスティング食と準備食・復食が全てセットになったキット。 ファスティングが初めての方も食べるものがわかりやすく、挑戦しやすいセットになっています。 また、プ ...

サウナタイムパス

2025/5/14

サウナタイムパスはお得?おすすめな人と利用条件をクリアする方法を徹底検証

ゆっくりサウナに入って、オロポを飲んで食事をしてくつろいで、いざお会計のときに「こんなに高いの?」と思ったことはありませんか? 入浴料金が1回1,000円としても週2回、月8回サウナに行くと8,000円。 サウナにたくさん行きたいけれど、少しでも安くしたい、というのが本音。 お得にサウナに入れるサブスクがあるなら、使ってみたいと思いますよね。 「サウナタイムパスを使ってみたいけど本当にお得なのか気になる」「サウナタイムパスを上手に使う方法を知りたい」「サウナタイムパスはどんな人におすすめなの?」 と気にな ...

レディースデイ

2025/5/6

サウナのレディースデイを120%楽しむ方法

最近、SNSやサウナの口コミで「サウナのレディースデイ」という言葉をよく見かけませんか? 女性の間でもサウナブームが広がってきており、多くの施設で女性限定の日を決めてイベントをおこなうようになってきました。 「サウナのレディースデイはなぜ開催されるの?」「普通のサウナとなにが違うの?」「レディースデイに行く時の注意点はある?」 と気になる方もいるのではないでしょうか。 レディースデイは、男性専用のサウナ施設で女性のみが入れる日と決めて開催するイベント。 普段女性が入れないサウナを体験できる貴重なイベントで ...