当サイトはプロモーションが含まれています

サウナ紹介 スーパー銭湯

沼津・湯河原温泉万葉の湯、サウナ女子の正直レビュー

万葉の湯

サウナが好きな女性にとって、サウナの雰囲気や温度は気になりますよね。

「沼津・湯河原温泉万葉の湯がサ活に向いているか知りたい」
「女性サウナは初心者でも入れる雰囲気かわからない」
「手ぶらで行っても平気?」

と気になるもいるのではないでしょうか。

沼津・湯河原温泉万葉の湯の女性サウナは、入りやすい雰囲気で初心者でも楽しめるサウナです。
ドライサウナとスチームサウナがあるので、体調や好みによって選ぶことができるのも嬉しいポイント。

月に一度は沼津・湯河原温泉万葉の湯を訪れているサウナ女子のわたしが、サウナの温度や導線、シャンプーやアメニティ、ドライヤーなど、女性が気になるポイントを細かく紹介。
沼津・湯河原温泉万葉の湯に行ってみたいと思っている方や行く予定がある方は、是非最後までご覧ください。

沼津・湯河原温泉万葉の湯とは?

静岡県沼津市にある、万葉倶楽部グループの天然温泉施設。
24時間営業、年中無休で楽しめる温泉です。
貸部屋を利用して宿泊することもできるので、時間を気にせずリフレッシュできる施設です。

沼津・湯河原温泉万葉の湯 公式ホームページ

基本情報

沼津・湯河原温泉万葉の湯の基本情報はこちらです。

住所静岡県沼津市岡宮1208-1
営業時間24時間営業
午前8:00〜午前10:00は大浴場の清掃の為、入浴不可
休館日年2回メンテンスの為、臨時休館日あり
アクセスJR沼津駅北口より無料シャトルバスにて15分

自家用車の場合
・東名高速道路/沼津I.Cを下り、直進1.2km
・新東名高速道路/長泉沼津ICから、伊豆縦貫自動車道路へ 沼津岡宮ICを下り、国道1号線方面へ800m
・国道1号線/沼津インター線を沼津I.C方面へ1.6km
駐車場あり(駐車料金無料)

料金体制

【入館料】午前10時〜翌深夜3時
大人(中学生以上) 平日1,900円 土日祝日2,400円
【深夜料金】深夜3時を過ぎると深夜料金1,800円がロッカーキーに自動で加算。
【入館料+深夜料金】午前9:00までの滞在が可能。

入館の流れ

沼津・湯河原温泉万葉の湯の、入館から退館までの流れはこちらです。

  1. フロントで受付、ロッカーキーを受け取る
  2. 靴を脱いで靴用の袋に入れて持っていく
  3. 館内着を選ぶ
  4. お風呂・サウナ・食事などを楽しむ
  5. 自動精算機またはフロントで精算

沼津・湯河原温泉万葉の湯女性サウナレビュー

万葉の湯

わたしが沼津・湯河原温泉万葉の湯に行ってきたので、女性サウナの様子をレビューします。
訪問日:2023年12月3日(日)

ドライサウナは自動ロウリュが魅力

サウナはストーンを温めるタイプで、室内は熱いです。
毎時00分に自動的にストーンに水がかかる、自動ロウリュシステム。
自動ロウリュの直後は室内がとても熱くなるので、初心者の方は避けた方がよいでしょう。
わたしも最初の頃は、自動ロウリュとかぶらないようにペース配分をしていました。

サウナマット貸出
テレビ
サウナ室内マット交換19:30

サウナ内の温度は、中段60~65℃、上段75℃前後。
ロウリュ直後も温度計に変化はありませんでしたが、体感温度は10℃以上上がります。
自動ロウリュは、午前3時・4時・8時・9時はお休みです。

スチームサウナはアロマの香りでリラックス

約45度の低温のアロマスチームサウナ。
細かなミストが充満していて、サウナメガネはくもります。

アロマ成分がお肌や呼吸器系器官に吸収され、雑菌を除菌する効果があります。

わたしが行った時のアロマはよもぎ。
鼻で呼吸すると心地よい香りで、リラックスできました。
アロマの種類は2ヵ月ごとに変わるので、飽きずに楽しめるのも魅力。

座るところがタイルなので、サウナマットを使用するのがおすすめ。
テレビはないので、わたしはあまり長居できませんでした。

水風呂は約16℃で冷たすぎない

水風呂は、露天風呂の横にあります。
水温は約16℃、水位が低め、座っても肩までつからないくらいです。
わたしは水風呂が得意ではないので、ちょうどいいです。

外気浴できる椅子は少なめ

露天風呂の近くに外気浴スペースがありますが、椅子は少なめ。

足を置ける椅子が2脚、普通の椅子が4脚。

椅子がいっぱいで座れないことはありませんでしたが、好きな椅子には座れないときがあります。
ととのい椅子の設置も検討しているようなので、早く叶うといいなと思っています。

飲料水が冷たくて良い、氷もある

大浴場の入口に、飲料水が設置されています。
冷たい水を紙コップで衛生的に飲むことができるのが、個人的に好きです。

また、サウナ室の前にクーラーボックスで氷も設置してくれています。
わたしは、ドライサウナに入る前に氷をひとつ食べるのがお気に入りです。
水分補給ができ、体温を下げてくれる気がしています。

注意

衛生上の理由で、サウナ室内に飲食物の持ち込みはできません。
飲料水や氷は、サウナ室の外で楽しみましょう。

導線は悪くない、周回しやすい

サウナ・水風呂・外気浴・水分補給の導線は悪くないと思います。
わたしはいつもサウナを3セット楽しみますが、周回しやすいです。

サウナ女子が気になるポイント

サウナ女子が気になることについて紹介します。

タオルの貸し出しはある?

沼津・湯河原温泉万葉の湯は、バスタオルとフェイスタオルの利用料金が含まれています。
脱衣所の棚に用意されていて、何枚でも使用できます。

シャンプー類の種類は?

シャンプー、トリートメント、ボディソープは、3種類。

・MINAKAシリーズ(万葉の湯オリジナル)
・お茶系
・ボタニカル系

使いたい種類が置いてあるスペースを使うとよいでしょう。

脱衣所の洗面スペースは混み合う?

脱衣所の洗面スペースは10。
わたしが使う時には余裕があり、好きな場所に座ることができました。
よく沼津・湯河原温泉万葉の湯に行くのですが、わたしは座れなくて待ったことはありません。
もちろん日にちや曜日・時間帯によって差はあると思います。

アメニティはなにがある?

洗面スペースには
化粧水、乳液、メイク落とし、洗顔、ヘアセットフォーム、トリートメントウォーター、綿棒、ティッシュペーパー
がそれぞれのスペースに用意されています。
ヘアブラシは洗面スペース近くの殺菌棚に入っていて、自由に使うことができます。
コットンがないのが個人的には残念なポイントです。

お風呂に入るドアの近くに、シャワーキャップ、歯ブラシ、ごしごしタオル(かため、やわらかめ)が用意されています。

ドライヤー、ヘアアイロンはある?

各洗面スペースにドライヤーがあります。
くるくるドライヤーは全部のスペースにはなく、5か所程でした。
ヘアアイロンはフロントで借りることができます。
しかし、脱衣所の洗面スペースにはコンセントがないので、お手洗いや貸部屋で使うしかなさそうです。

ロッカーは大きい?

フロントで渡されたキーの番号のロッカーを使います。
ロッカーは約400個あり、ロッカー自体も大きめ。
高さもあり、ハンガーも2本入っているので、アウターもかけられます。

館内着は可愛い?

万葉の湯

沼津・湯河原温泉万葉の湯の館内着は、浴衣と作務衣があります。
女性用の浴衣は5種類の柄から選ぶことが可能。

万葉の湯

この日は、2番のバラと草花の浴衣。可愛いです。

作務衣は1種類で、S・M・Lサイズ展開。

ブーツで行っても平気?

沼津・湯河原温泉万葉の湯は、靴を袋に入れて持っていくシステムなので、ブーツ以外の靴がおすすめ。
靴を入れる袋が小さめなので、ブーツが入りません。
また、その靴の袋をロッカーに入れておくとなると、コンパクトになる靴の方がロッカーのスペースを圧迫せずに使いやすいでしょう。

沼津・湯河原温泉万葉の湯の特徴

沼津・湯河原温泉万葉の湯の特徴を紹介します。

館内はロッカーキーで加算、手ぶらでくつろげる

万葉の湯

館内での食事やリラクゼーション、マッサージチェアの利用など、ロッカーキーで加算するシステム。
大きい荷物やお財布はロッカーにしまって、手ぶらでくつろぐことができます。
仮眠する時も安心。

万葉の湯

支払いは自動精算機かフロント、クレジットカードやQRコード決済にも対応しています。

食事が美味しくて、水とお茶は無料

万葉の湯

館内では、水とお茶を無料で飲むことができます。
オロポは480円。90分制でソフトドリンクやお酒のドリンクバーもあります。
売店でペットボトル飲料も販売していて、ゆっくり水分補給をしたい方も安心です。

万葉の湯

注文したつけ麵は、麺がもちもちで美味しかったです。

リラックスルームは女性専用エリアがあって安心

沼津・湯河原温泉万葉の湯には、リラックスルームがあります。
テレビのモニターが設置されたチェアは、背もたれを倒して休むことが可能。
このリラックスルームは、女性専用エリアがあるので、女性ひとりでも安心して利用することができます。
厚めのひざ掛けもあるので、そのまま寝られそうなくらいリラックスできます。

サ活するならウェブクーポンがお得

沼津・湯河原温泉万葉の湯のホームページで、お得なウェブクーポンを配信しています。

沼津・湯河原温泉万葉の湯クーポン

朝までゆったりサ活クーポンは、入館料・深夜料金・オロポ・使い捨てサウナハットがセットで、最大640円お得になるクーポン。
他にも様々な種類のクーポンが10種類以上あるので、お得に利用したいですね。

まとめ

沼津・湯河原温泉万葉の湯の女性サウナについて紹介しました。

要点をまとめます。

沼津・湯河原温泉万葉の湯のサウナはこんな方におすすめ
・手ぶらでサウナに行きたい方
・短時間でなく、ゆっくり過ごしたい方

沼津・湯河原温泉万葉の湯女性サウナの特徴
・ドライサウナは自動ロウリュで熱くなる
・初心者の方は自動ロウリュの時間を避けるのがおすすめ
・スチームサウナはアロマの香りでリフレッシュできる
・水風呂は約16℃で入りやすい
・導線は悪くないので周回しやすい

沼津・湯河原温泉万葉の湯の良いところ
・バスタオルとフェイルタオルを何枚でも使える
・ロッカーキーで加算されるので館内は手ぶらで過ごせる
・館内着は浴衣と作務衣から選べる
・リラックスルームに女性専用エリアがあり、ひとりでも安心

沼津・湯河原温泉万葉の湯の残念なところ
・コットンが置いてない
・洗面スペースにコンセントがない
・サウナだけを目的に行くには割高

沼津・湯河原温泉万葉の湯はいつも落ち着いた雰囲気でゆっくりくつろげるので、わたしは長居したい時に行く施設です。
サウナ初心者の方も入りやすいサウナなので、是非訪れてみてください。

-サウナ紹介, スーパー銭湯
-,