当サイトはプロモーションが含まれています

サウナを楽しむ

サウナで痩せるって本当?サウナ歴2年半のわたしの体験談

サウナに入ると痩せる?

ぷにっとした二の腕、ぽよっとしたお腹、どどんとしている太ももやお尻。

落としたいお肉はたくさんあるのに、頑張ってもなかなか落ちてくれません。

「サウナに入ると汗をたくさんかくから、痩せるのではないか?」
「簡単に痩せる方法があるなら試してみたい」
「すらっとした綺麗な体になりたい」

と悩む方も多いのではないでしょうか。

サウナに入るだけで痩せるのであれば、とても魅力的ですよね。

サウナから出た後に体重計に乗ると、体重が500g〜1kgくらい減っていることがあります。

しかしそれは体の水分が出ただけであり、脂肪が燃えたのではありません。

わたしは2年半ほど前からサウナに通っていますが、痩せたとは感じていません。

以前より代謝が良くなり、意識して水を多く飲むようになりました。

わたしは週1~2回サウナに通っていますが、体にどんな変化があったのか、実体験を元にサウナとダイエットの関係を徹底検証。

サウナがもたらすダイエット効果と、わたし自身の体験談を詳しく紹介します。

サウナをダイエットに活用したい方、健康的に痩せたい方はぜひ最後までご覧ください。

サウナで痩せると言われる3つの理由とは?

サウナで痩せるのではないか、と言われる3つの理由を解説します。

発汗で一時的に体重が減少しているから

体重計

サウナに入るとたくさんの汗をかくので体内の水分が抜け、一時的に体重は減ります。

これがサウナで痩せると言われる最大の理由。

しかし、脂肪を燃焼したわけではないので、水分補給をすれば体重は元に戻ります。

基礎代謝が上がるから

女性

サウナによって血流が促進されると、基礎代謝が上がります。

基礎代謝が上がると日常の消費カロリーが増え、痩せやすい体質になると言われています。

自律神経が整い食欲がコントロールできるから

食事

サウナに入ると整うのが、交感神経と副交感神経のバランス。

これにより、ストレスによる暴飲暴食が減る可能性があります。

食欲をコントロールすることができるので、健康的な食事をとることができるのではないでしょうか。

次の章では、サウナ歴2年半のわたしが痩せたかどうか、体験談を紹介します。

サウナ歴2年半のわたしの体験談

サウナ歴2年半のわたしの体験談を紹介します。

サウナで痩せたという実感はない

体重計

わたしは2年半前にサウナにハマり、週に1回以上定期的にサウナに入っていますが、痩せたという実感はありません。

サウナに入るだけで痩せるということはないのではないかと思っています。

意識して水を飲むようになった

水

サウナに入ると汗をたくさんかくので、サウナの前後で意識して水を多く飲むようになりました。

一般的に1日2リットルの水を飲むと良いといわれています。

今までは意識していませんでしたが、普段から水を飲むことを意識するような気持ちの変化がありました。

ウォーターサーバー

わたしはジムに通っていて、ジムのウォーターサーバーで水素水を飲んでいます。

水素は分子がとても小さく、体の老化を進める活性酸素を除去する働きがあるといわれています。

自宅で水素水を飲むことができるアクアバンクのウォーターサーバーは、水のボトルが不要で一人暮らしの女性に最適。

月々3,980円定額の水素水ウォーターサーバーのアクアバンク【正規代理店】

代謝はとても良くなった

女性

わたしはサウナに通うようになってから、代謝がとても良くなりました。

少し運動をしただけで汗をかくようになり、爪も伸びるのが早くなりました。

体温調節をする機能もしっかり働いていると実感できています。

次の章では、サウナで痩せるための効果的な入り方を紹介します。

サウナで痩せるための効果的な入り方

サウナで痩せるための効果的な入り方を紹介します。

運動と組み合わせて脂肪燃焼効果を高める

ヨガ

運動をしてからサウナに入ると、血流が促進され、サウナの温熱効果が高まりやすくなります。

おすすめの運動(15〜30分程度)

・ウォーキング
・軽いジョギング
・筋トレ(スクワット、プランク、腕立て伏せ)
・ヨガ、ピラティス

これらの運動で心拍数を上げると、体の脂肪は分解されやすい状態。

その状態でサウナに入ると、血流がさらに促進され、分解された脂肪がエネルギーとして使われやすくなります。

運動とサウナのセットを週2〜3回続けると、基礎代謝が徐々に高まり、「太りにくく痩せやすい体質」に近づいていくでしょう。

ジムはハードルが高いという方には、ホットヨガがおすすめ。

わたしも以前通っていたのですが、ゆったりと体を動かしていくので、体が硬いわたしでも心地よいポーズをすることができました。

ホットヨガは室温が高い部屋でおこなうので、たくさん汗をかいてすっきりしますよ。

★女性専用!ホットヨガならLAVA★

サウナ後の食事に気を付ける

食事

サウナに入った後は吸収率が高くなるため、食べ過ぎに注意が必要です。

鶏むね肉・豆腐・卵などのたんぱく質を食べると筋肉量が増え、基礎代謝が上がります。

サウナで汗をかくので塩分の摂取は必要ですが、ラーメンなど塩分が多い食事は食べ過ぎないように気を付けましょう。

スムージー

たんぱく質を効果的に摂取できるプロテインやスムージーを飲むのもおすすめ。

週に1〜2回サウナに入る

女性

サウナは1回で劇的に痩せるものではなく、痩せやすい体質を作るものです。

そのため、週に1〜2回のペースで継続してサウナに入るのが理想的。

まとめ

サウナで痩せるのか、サウナ歴2年半のわたしの体験談を含めて解説しました。

要点をまとめます。

・サウナに入ると体重が減るのは、水分が汗として排出されているから
・サウナに入ると基礎代謝が上がって痩せやすい体になる
・サウナに入ると自律神経が整い、食欲をコントロールできる
・運動をした後サウナに入ると、脂肪燃焼効果が高まる
・サウナに入った後の食事はたんぱく質を意識して食べる
・週1~2回サウナに通う

サウナでリフレッシュしつつ、痩せることができたら嬉しいですよね。

サウナの効果を高めるように意識して、理想の体に近づいていきましょう。

こちらもCHECK

入り方
【初心者向け】サウナ女子が教えるととのうサウナの入り方

サウナは、古来から多くの文化で健康やリラクゼーションのための場所として親しまれてきました。暖かな空間でゆっくりと汗を流すことは、日々のストレスから解放され、心身ともにリフレッシュする絶好のチャンスです ...

続きを見る

-サウナを楽しむ
-,