当サイトはプロモーションが含まれています

サウナを楽しむ

サウナのレディースデイを120%楽しむ方法

レディースデイ

最近、SNSやサウナの口コミで「サウナのレディースデイ」という言葉をよく見かけませんか?

女性の間でもサウナブームが広がってきており、多くの施設で女性限定の日を決めてイベントをおこなうようになってきました。

「サウナのレディースデイはなぜ開催されるの?」
「普通のサウナとなにが違うの?」
「レディースデイに行く時の注意点はある?」

と気になる方もいるのではないでしょうか。

レディースデイは、男性専用のサウナ施設で女性のみが入れる日と決めて開催するイベント。

普段女性が入れないサウナを体験できる貴重なイベントであり、人気の施設では予約が数時間で埋まってしまうほど。

サウナ歴2年半のわたしはサウナのレディースデイに何度か行ったことがありますが、アウフグースイベントが開催されたり特別メニューがあったり、特別感を味わえてとても楽しめました。

この記事では、サウナのレディースデイが開催される理由や人気施設のレディースデイの開催頻度、レディースデイに行くときの注意点やもっと楽しむ方法など、レディースデイについて徹底解説。

サウナのレディースデイに行ってみたい方やもっともっと楽しみたい方は、是非最後までご覧ください。

サウナのレディースデイはなぜ開催されるの?

サウナ施設がレディースデイを開催する理由を3つ紹介します。

女性が安心して利用できる環境を提供するため

レディースデイ

男性中心のイメージが強かったサウナ業界ですが、女性の利用者が増えてきたことにより、もっと安心して楽しみたいというニーズが高まってきました。

サウナに対して「男性が多そうで入りづらい」「ひとりで行くのはちょっと怖い」という声は少なくありません。

レディースデイはそんな女性たちが安心してサウナを体験できる環境として設けられました。

施設側が利用ハードルを下げることで、初めてのサウナ体験にもつながりやすくなっています。

美容と健康を求める女性のため

サウナ

サウナには美肌・冷え性改善・ストレス解消など、美容や健康効果も期待できます。

近年ではデトックス目的やメンタルケアに活用する女性も急増中。

そうした女性たちのニーズに応えるかたちで、女性がゆっくりくつろげて楽しむことができるレディースデイが開催されていると言えます。

平日や閑散時間帯の集客のため

サウナ

サウナ施設にとってレディースデイは、平日の空き時間や閑散期を有効活用できる集客策としても有効。

女性専用にすることで普段利用しない方が来店するきっかけになるので、施設側・利用者側どちらにもメリットがある運用と言えるのです。

次の章では、サウナのレディースデイの特徴について紹介します。

サウナのレディースデイの特徴は?

サウナで開催されるレディースデイの特徴を紹介します。

男性サウナのクオリティを体験できる

スマルサウナ

男性サウナに入ることができるレディースデイでは、男性サウナのクオリティをそのまま体験できます。

男性サウナは、女性サウナに比べて温度が高いことが多く、サウナ室や休憩スペースが広い傾向があります。

温度が高いサウナが好きな方や様々なサウナを体験したい方におすすめです。

特別なアウフグースイベントが開催される

サウナ

レディースデイでは、普段は岩盤浴など館内着を着用して受ける男性アウフギーサーの風を、サウナ室で受けられることがあります。

東静岡天然温泉柚木の郷で開催されるレディースデイイベント「なでしこ温泉」では、水着を着用し男性サウナ室に入り、男性アウフギーサーのアウフグースを受けることができます。

岩盤浴とサウナ室では温度や湿度が違うので、アウフグースを受けられる貴重な機会と言えるでしょう。

次の章では、有名サウナのレディースデイの開催について解説します。

【人気施設紹介】有名サウナのレディースデイはいつ?

有名サウナ施設ではレディースデイを不定期開催しています。注目の施設をピックアップして紹介します。

サウナ東京

サウナ東京

サウナ東京のレディースデイは、以下のとおり開催されています。

次回開催日未定
前回開催日2025年4月19日(土)
レディースデイ開催頻度2~3ヵ月に一度程度

特徴

・ゲストアウフギーサーによるアウフグースイベントを毎時間開催
・レディースデイ限定グッズの販売
・レストランでレディースデイ限定メニューの提供

サウナ東京のレディースデイについては、こちらの記事で詳しく紹介しているので、あわせてご覧ください。

こちらもCHECK

サウナ東京
サウナ東京レディースデイを快適に過ごす方法とは?

仕事や家事、育児に追われる毎日。 「少しだけ、自分のための時間が欲しい」と感じたことはありませんか? そんなあなたにぴったりの癒しの場が、サウナ東京のレディースデイ。 この日だけは、女性が主役。女性専 ...

続きを見る

品川サウナ

品川サウナ
画像引用元:品川サウナインスタグラム

品川サウナのレディースデイは、以下のとおり開催されています。

次回開催日2025年5月27日(火)~29日(木)
前回開催日2025年2月17日(月)~20日(木)
レディースデイ開催頻度3ヵ月に一度程度

特徴

・2024年6月にオープンしたサウナ
・サウナシュラン2024年を受賞した
・開催時間が2~3日間と長め

サウナ&カプセルホテル北欧

北欧
画像引用元:サウナ&カプセルホテル北欧インスタグラム

サウナ&カプセルホテル北欧のレディースデイは、以下のとおり開催されています。

次回開催日2025年6月9日(月)
前回開催日2024年10月31日(木)
レディースデイ開催頻度年に2回程度

特徴

・「サ道」に登場するサウナでサウナの聖地とも言われている
・人気サウナブランドの物販がある
・2024年10月にはハロウィン女子会が開催された


かるまる

かるまる
画像引用元:かるまるインスタグラム

かるまるのレディースデイは、以下のとおり開催されています。

次回開催日2025年5月27日(月)
前回開催日2025年4月16日(火)
レディースデイ開催頻度毎月開催

特徴

・レディースデイの年間スケジュールが出ているので予定が立てやすい
・宿泊予約をして利用すると優先的にサウナに入れる
・ゲストアウフギーサーによるアウフグースイベントを開催

サウナイーグル

サウナイーグル
画像引用元:サウナイーグルインスタグラム

サウナイーグルのレディースデイは、以下のとおり開催されています。

次回開催日2025年6月2日(月)
前回開催日2024年11月4日(月)
レディースデイ開催頻度6ヵ月に一度程度

特徴

・ゲストアウフギーサーによるアウフグースイベントを開催
・普段のイーグルを体験してもらうため、女性用スキンケアの用意はない
・老舗のサウナであり、レディースデイが始まったのは2024年5月

レディースデイの開催が決まると、各施設のSNSや公式サイトでお知らせがあります。

予約開始日時なども随時お知らせしてくれるので、こまめにチェックしましょう。

次の章では、わたしが実際にレディースデイに行った感想を紹介します。

実際にレディースデイに行ってみたリアルな感想

わたしがレディースデイに行って感じたリアルな感想を紹介します。

いつも入れる男性が羨ましい

サウナ

男性サウナのレディースデイに行って思うことは、「このサウナにいつも入れる男性が羨ましい」ということ。

やや高めの温度、計算しつくされた導線、心地よい外気浴。

いつでも好きな時に入れる男性が羨ましくなるとともに、なかなか体験できないのでレディースデイに行ってよかったと思います。

レディースデイならではのサービスや気遣いが嬉しい

女性

わたしはいくつかの施設のレディースデイに行きましたが、どの施設も丁寧な接客と細やかなサービスがあり、嬉しい気持ちになります。

普段入ることができない女性を大切にしてくれている感じが伝わってきます。

初めてサウナ東京のレディースデイに行ったとき、勝手がわからずにスタッフの方に聞いたのですが、とても丁寧に教えてくださったことを今でも覚えています。

特別感がある時間でリフレッシュできる

女性

レディースデイで感じることは、特別感。

以前サウナゆげ蔵のレディースデイに行った時、レディースデイ用にドライヤーを増やし、メイク落としなどのスキンケアも用意してくれていました。

女性が使いやすいようにという気遣いがとても嬉しかったです。

こちらもCHECK

ゆげ蔵
サウナゆげ蔵レディースデイ、サウナ女子の正直レビュー

神奈川県横浜市鶴見区に2024年3月2日にオープンする、サウナゆげ蔵。 料亭だった建物をリノベーションして作られたサウナで、古民家のような落ち着いた雰囲気が魅力です。 「古民家のサウナってどんな雰囲気 ...

続きを見る

 

次の章では、サウナのレディースデイに行く前に知っておきたいことを紹介します。

レディースデイに行く前に知っておきたい4つのこと

レディースデイは施設によってルールや設備が異なるため、以下の4点を事前に確認しておきましょう。

水着が必要な場合がある

水着

レディースデイでサウナやお風呂に入るとき、水着の着用が必要な場合があります。

スマルサウナでは水着の着用が必須で、レンタルもないので、自分で水着を持っていかなければなりません。

事前に確認して持参するようにしましょう。

こちらもCHECK

サウナ用水着
サウナ用水着の選び方は?サウナ女子が選ぶおすすめの水着10選

昔は男性の利用が多いイメージだったサウナも、最近は女性の利用者が増え、おしゃれなサウナ施設も増えてきました。 デートやグループの仲間とサウナに行く時、水着をどうするべきか困りますよね。 「サウナに水着 ...

続きを見る

予約が必要な施設もある

スマホ

完全予約制や人数制限を設けている施設では、事前確認が必須。

サウナ東京や品川サウナでは、予約が必要な時間と必要でない時間があります。

事前に確認し、スケジュールを立てておきましょう。

また、予約枠がすぐ埋まってしまうこともあるので、予約が始まったらすぐに予約をするのがおすすめ。

料金プランが通常と異なることがある

現金

レディースデイは普段の料金プランと異なり、特別料金になる場合があります。

また、予約をして事前にクレジットカードで支払いをする場合もあります。

クレジットカードを持っていない方は、エポスカードで作成するのがおすすめ。

年会費無料で、サウナや温浴施設の優待クーポンも発行されます。

わたしもエポスカードを10年以上使用しています。

女性用のスキンケア用品が置いてないことがある

スキンケア

男性サウナのレディースデイでは、女性用のスキンケア用品を置いていない場合があります。

わたしはシャンプー・トリートメント・洗顔料基礎化粧品一式を持っていくようにしています。

特に、メイク落としは置いていないことがあるので、トラベル用を持っていくと安心です。

次の章では、レディースデイに行くときに気を付けることを紹介します。

レディースデイに行くときに気を付ける3つのこと

男性施設に入らせてもらうレディースデイでは、以下の3点に気をつけておきましょう。

生理のときはサウナに入らない

女性

生理の時は、サウナや温浴施設のお風呂に入るのは避けましょう。

衛生的な面と、体調面の理由です。

せっかくのレディースデイが生理とかぶってしまうととても残念ではありますが、体を最優先にしましょう。

こちらもCHECK

生理
生理中はサウナに行かない方がいい?行きたい場合はどうする?

サウナはリラクゼーションと健康促進のために多くの人々に愛されていますが、生理中の女性にとっては特に注意が必要です。 「生理中はサウナに行かない方がいい?」「サウナはPMSを軽減させる効果がある?」「ど ...

続きを見る

施設のルールを守る

お風呂

施設によってルールが異なります。

スマルサウナは、水着着用スペースでのスマホ利用・写真撮影が可能です。

また、黙浴がルールになっていてサウナの中では私語が禁止の施設もあります。

それぞれの施設のルールにしたがって行動しましょう。

順番待ちでは譲り合いを

準備

レディースデイでは、ととのい椅子や洗面台・ドライヤーが混み合うことがあります。

譲り合いの心を忘れずに、お互いが気持ちよく過ごせるように心がけましょう。

こちらもCHECK

ルールとマナー
最低限知っておきたいサウナのマナーやルール12条をサウナ女子が解説

サウナに行ってみたいと思う方や興味がある方は、サウナのマナーやルールが気になりますよね。 「サウナに行く前にマナーを知っておきたい」「基本的なルールをいまさら聞くのが恥ずかしい」「正しくサウナに入りた ...

続きを見る

次の章では、サウナのレディースデイをもっと楽しむ方法を紹介します。

サウナのレディースデイをもっと楽しむ3つの方法

サウナのレディースデイをもっと楽しむ方法を3つ紹介します。

限定のサウナ飯を楽しむ

サウナ東京
コーヒーゼリードリンク(サウナ東京)

施設内のレストランでサウナ飯を楽しむのがおすすめ。

男性専用施設では、レストランのメニューを味わえるのもレディースデイだけ。

サウナと一緒に楽しみましょう。

美容パックを持参する

フェイスマスク

心も身体もリフレッシュできる、特別感満載のレディースデイ。

少し高級なフェイスパックを持参し、使用するのがおすすめ。

男性サウナは女性サウナより温度が高いことが多いので、しっかり潤いを与えてあげましょう。

ただし、洗面台が混雑しているときは譲り合うようにしましょう。

2枠予約してのんびり過ごす

女性

予約枠が決まっている場合、2枠予約をしてゆっくり過ごすのもおすすめ。

サウナ東京で2枠続けて予約をした場合、一度退館手続きをして再度入館する必要がありますが、サウナもお風呂も食事もゆっくり楽しむことができます。

まとめ

サウナのレディースデイについて解説しました。

要点をまとめます。

・女性限定なので安心感と特別感がある
・美容・健康面の効果が高い
・特別感のあるサービスで癒される
・男性サウナのクオリティを体験できる
・予約が必要な場合があるので事前に確認する
・水着の着用が必要な施設がある
・女性用のスキンケア用品が置いてない場合があるので持参する

サウナのレディースデイは、女性がより安心・快適にととのう時間を楽しめる貴重なチャンス。

初めての方でも、基本を押さえれば問題なく楽しむことができます。

気になっていたけど踏み出せなかった方は、まずは一度、レディースデイのサウナに足を運んでみませんか?

きっと、素敵な時間が待っていますよ。

こちらもCHECK

入り方
【初心者向け】サウナ女子が教えるととのうサウナの入り方

サウナは、古来から多くの文化で健康やリラクゼーションのための場所として親しまれてきました。暖かな空間でゆっくりと汗を流すことは、日々のストレスから解放され、心身ともにリフレッシュする絶好のチャンスです ...

続きを見る

-サウナを楽しむ
-